サナフミのラーニングジャーナル

実践からの学びをまとめています

【マインド】失敗から気持ちを切り替える

失敗をしたとき、ちょうど良い反省の度合いはどのくらいか。

今日、1ヶ月前に処理した件で、数件ミス発覚した。昨日のことならまだしも、1ヶ月も前のことなので、原因を明らかにするために時間を要した。また、終わったことに対して、修正が発生するので、全くもって生産性のない仕事となる。気持ちも落ち込む。

起きてしまったことは仕方ない。判明した原因の根本を考え、再発防止策を考える。これが、問題解決の基本である。対応としては、その通りだが、自分のメンタル面はどうだろうか。楽観的に「人間だもの、仕方ない」と切り替えるか、「どうしてそんなことをしたのだろうか」と自分の判断の深いところまで内省するか。私は後者の方だ。

慣れていない作業だった、と言い訳も考えたくなる。もっとこうすればよかったと思いつくこともたくさんある。どれも考えても仕方がないとわかっていても、心に浮かんでくる。誰も責めていないのに、迷惑かけてしまった、と自己肯定感を下げる方向に向かっていってしまう。

さらに、そういった自分を客観視すると、「何必要以上に落ち込んでいるんだよ」と、これまた自分に否定的な評価を下す。もうどうしたら良いのか、と思ってしまう。

こういったときは、他人の力を借りるしかないと思う。自分でいくら、気持ちを切り替えようと考えても、「切り替える」と言っている時点で、マイナスなことを考えないようにしようとしているだけで、実際は何も変わっていない。

つまり、まず最初に心に浮かぶのはマイナスな感情であり、その認知を頭を使って変換しようとしている状態である。感情の根っこにある心の部分は、変わっていない。こういったときにとにかく話を聞いてくれる存在がいると、健常な状態を保てる。

気持ちは切り替えるのではなく、切り替わるのだ。