サナフミのラーニングジャーナル

実践からの学びをまとめています

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【茶道】茶の湯の稽古から仕事を考える

稽古でのミスと、仕事のミスの違いは何か 仕事のミスで、落ち込み気味な気持ちを引き連れ、稽古に向かった。いつもと何の変わりもないが、その日常でありながら非日常な空間に身を置けるありがたさを感じる。 そして稽古を始め、いつも以上にお手前を間違え…

【マインド】ミスを連発した仕事も、人生のほんの一部

ミスをした自分は、全てダメなわけではない。 先日から仕事上でのミスが続いている。新しいことにチャレンジをして、上手くいかないのではなく、これまでやってきたことで、確認すれば、見直しをすれば防げることができたヒューマンエラーである。 ミスが発…

【マインド】失敗から気持ちを切り替える

失敗をしたとき、ちょうど良い反省の度合いはどのくらいか。 今日、1ヶ月前に処理した件で、数件ミス発覚した。昨日のことならまだしも、1ヶ月も前のことなので、原因を明らかにするために時間を要した。また、終わったことに対して、修正が発生するので、…

【マインド】言い切る勇気

これは間違いない、絶対であると言い切れることはあるか。 多様性、個性を大切に、と言われるようになって久しいが、人それぞれ考えを尊重しようとする柔軟性は大切である。しかし、なんでもアリではない。自分の個性や考えを認めてもらうのは、同時に相手の…

【書籍】わかったことを自分のものにする

本を読み、内容を理解し、記憶し、実践。その先が大切。 このラーニングジャーナルは主に体験したこと、実践したことからの学びを言語化している。そのため、結果的に書籍の内容と同じようなものになることがある。しかし、一度自分の頭を通し、何も参照せず…

【英語】単語より構造

単語の推測は容易だが、文構造の推測は難しい 今日から通訳のオンラインレッスンを始めた。説明はほどほどに、とりあえずやってみようと、日英と英日それぞれの通訳を行った。スピーチ映像を区切ってみて、そこまでの内容を通訳する流れであった。 英語から…

【英語】認知に至るまでの変化

意味がわからない音が意味を持つものへ変化する 先日からアジア圏のメンバーとの会議が続いている。最初は、全く聞き取れなかったクセのある英語もだんだんと何を言っているのかわかるようになってきた。いわば雑音だったものが、意味を持つ音声に変わってき…

【茶道】枝葉ではなく幹を意識する

重心は目に見えない、だからこそ意識して感じることが必要だ。 今日も茶道の稽古があり、茶筅飾りのお手前をした。やったことがある手前であり、難しさを感じることはなかった。しかし、稽古の途中、具体的には、左手で水指の蓋を立てかけ、右手で柄杓を取ろ…

【英語】イメージを言葉にする

英語を話すとジェスチャーが増えるのは、想像しているから。 今日はアジア圏の法人と会議があり、独特のイントネーションがある英語のリスニングに四苦八苦した。訛りがあっても問題なく聞き取る人がいて、すごいと尊敬の眼差しを向けていた。 その人が英語…

【マインド】museumが好きだ

この空間は好きだ、と瞬間に判断している 今日、入った建物はまさに、入った瞬間に好きだと感じた。なぜか、と特定の理由はない。その場に居合わせている人、机などの配置、日光の入り具合、材木の滑らかさなど、トータルで「良い空間」「好きな空間」だと感…

【音楽】師を持つ

自分一人では行けない領域に、他者となら行けるはず 篠笛の練習をしていて、上達を感じる一方、独学独習でどこまで上手くなれるものかと漠然とした不安を感じる。感覚的なものであるが、どこかで行き詰まる気がしてならない。音楽においる上達は、英語のテス…

【茶道】自分で手を動かして「なぜ」に気づく

お手前が違うとき、理由は教えてもらわない 今日も、茶道の稽古へ行く。久しぶりの稽古だと、いつも行なっているお手前でも、一つ二つと所作が抜けることがある。 そんなとき、自分で「違う」と気づくこともあれば、ときに師から「そこはもう少し左において…

【D作成】手書きメモコミュニケーション

仕事におけるコミュニケーションは、紙に書いて行う 打合せ、会議はもちろん、上司や同僚への相談は紙に書きながら行なった方が良いと確信した。よくわからないメモで、適当に書いた記号や図解でも、その場で話した人間の中では共通認識になる。これは不思議…

【マインド】先日は、ありがとうございました

何か他人にしていただいた後日、あらためてお礼を言う 他人に何かお土産をもらった、ちょっとしたことを手伝ってもらった、助けてもらった、そういった時は、「ありがとう」とお礼を言う。これは当たり前。多くの人が行なっている。ただ、数日経った後にあら…

【人材育成】成長とは、ベスト更新ではなくアベレージの向上

プロフェッショナルは、いつでも求められた成果を出す 何事も良い結果が出るかどうかは、その時の調子や運など、さまざまな要素で決まる。そんな中で、いつでも一定の成果が出せるのがプロだと思う。 一回だけ成功したり、良い結果を出すことは、裏技とかズ…

【論点思考】論点を紙に書き出す

意見が出ない時、論点を紙に書こう 今日、会議で意見が出ない沈黙の時間があった。オンライン会議だと相手の様子がわからず、みな誰かの発言を待っている状況だった。 そんなとき、頭の中でアレコレ考えても、意見を出すことは難しい。とてもシンプルだが。…

【音楽】呼吸と姿勢から始まる

個人的に何においても「基本」が大好きである。 篠笛に限らず、楽器を演奏する上で、基本となるのが呼吸と姿勢である。打楽器は趣が違うが、金管楽器など息を入れて音を出す楽器では呼吸が上手くできてこそ、運指など次のステップへ進める。そして、呼吸を上…

【英語】英語は音楽である

英文に楽譜を書く 英語のリスニング学習をしていて、徹底的にネイティブのモデル音声を真似してやろうと思い、これまでにないくらい詳細まで聞きとりをした。そうすると、発音していない音、強く発音する音、音が連続するところ、一息つくところがはっきりと…

【マインド】現状の自分を認めて、得意を伸ばす

先日の発言について、悶々と悩む日々が続いている。 大勢の前で、(自分の中では)的外れな回答をしてしまったことに対して、いまだに気持ちの整理がついていない。その理由は、自分が即興コメントやショートスピーチが得意と自己認識しているからではないと…

【マインド】最初に発言することの価値

最近あった嬉しいことはなんですか? 数百人の前で、いきなり質問されたら、あなたは即答できるだろうか。 まさに今日、そんな場面に遭遇する。既存のコミュニティで、知っている人がたくさんいる環境であっても、その状況、文脈の中で、適切な範囲はどこな…

【音楽】日常の美しい音を探す

今日、美しいと感じたことを日記に書く。 先日、とあるポッドキャストを聴いて、いいな、と思ったことである。 そんな大したことがないと最初は思っていたが、日常にある「美しさ」を探すと、心の状態が良くなると感じている。例えば、朝日が差した花壇。な…

【英語】学習の質とは何か

世の中には、英語学習法が溢れているのに、英語ができるようになる人が少ないのはなぜか。 今日、その一つの理由を体感した。音読やシャドーイング(お手本の音声を追うように、英語を発音すること)が効果的と書かれているとき、イメージすることは人によっ…