サナフミのラーニングジャーナル

実践からの学びをまとめています

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【企業経営】購買決定プロセス

本日の学び 自分自身もマーケティング対象の消費者である。 当たり前すぎる事実でありながら、学習をしていると自分のことを棚に置いて、30代男性、とかこの市場のニーズは、と架空の人物に思いを馳せてしまいます。 まずは自分自身が消費者として、どんなニ…

【企業経営】組織論まとめ

本日の学び 目次の関係性を図解することで、全体像の理解が進む。 私の場合、テキストを読むとき、どうしても全てを「暗記」しようと読んでいました。ポイントだけ抑えられば良いと頭ではわかっていても、細かい部分まで全てポイント(大切)に思えてきて、…

【企業経営】労働関連法規

本日の学び 労働基準法、労働組合法、労働安全衛生法、労働保険(労働者災害補償保険法・雇用保険法)、社会保険(健康保険法・厚生年金保険法)、労働者派遣法、職業安定法、高齢者等雇用機会均等法、男女雇用機会均等法、と、労働についての法律は、たくさ…

【企業経営】組織学習

本日の学び 組織学習には「低次学習」(シングルループ学習)と「高次学習」(ダブルループ学習)があり、組織を活性化させる上では、高次学習が重要である。 低次学習とは、なんともネガティヴな響きがしますが、この学習がなければ、高次学習はできません…

【企業経営】モチベーション理論

本日の気づき モチベーション理論の学習は、経営支援(コンサルティング)に活かせる知識・スキルを学ぶことではない。学ぶための素地を作るためである。 モチベーション理論について、テキストを読んで最初に思ったのは「こんなこと現場で役に立つのだろう…

【企業経営】戦略論まとめ

戦略論からの学び 問われていることに答える重要性(戦略論に限らず、企業経営理論で大切だと思います)まず問題を解くときに、何ついて問われているのか、読み違えないこと。そして、問われている論点は、企業経営の中でどこに位置することなのかを理解して…

【企業経営】リス卜ラ

本日の学び リストラクチャリング事業の再構築。不採算事業から撤退して、有望な事業に転換をすること(リストラ=人をクビにすること、ではない) 固定資産の売却やアウトソーシングによって、固定費を削減。トップダウンで実施するとともに、従業員に納得…

【企業経営】戦略的提携

本日の学び 戦略的提携 メリット・独立性を保ったまま、提携先の経営資源を活用できる・新しいセグメントに低いコストで参入できる・独立性が保たれており、企業文化の調整コストが少ない デメリット・契約に基づいた提携なので、容易に解消できる・提携解消…

【企業経営】イノベーション

本日の学び イノベーションの種類「プロダクトイノベーション」と「プロセスイノベーション」プロダクトの方は、製品自体のイノベーションプロセスの方は、生産技術などの方法に関するイノベーション 「インクリメンタルイノベーション」と「ラディカルイノ…

【企業経営】VRIO分析

本日の学び VRIO分析競争優位性を維持するために、企業内部の資源を「経済的価値(V)」「希少性(R)」「模倣困難性(I)」「組織(O)」の観点から分析する手法。特に模倣困難性が大切。 戦略だ、分析だと論点が増えていくにつれて、どこの話をしているのか整…

【企業経営】意思決定

本日の学び 「戦略的意思決定」「管理的意思決定」「業務的意思決定」 戦略的意思決定社長の意思決定。企業がどの事業に進出するのか、など企業全体に関わる意思決定 管理的意思決定部長の意思決定。社長の方針を受けて、成果が出るように経営資源を調達・配…

【企業経営】経営資源

このブログは、中小企業診断士の学習で学んだことを、自分の言葉でまとめ、表現することで知識を定着させるいことを目的としてます。 本日の学び 企業活動 企業活動とは、経営資源を活用して、付加価値を創出し、市場で販売することによって利益を得ること。…